ウェブアクセシビリティ
診断・研修

写真:ウェブアクセシビリティ診断を行うNTTクラルティの社員

業務内容

診断、研修、方針策定等、障がい当事者の視点から総合的な
ウェブアクセシビリティ関連サービスを提供しています。

2021年6月4日に公布された障害者差別解消法の改正法は2024年4月1日から施行され、一般企業においても合理的配慮が法的義務となります。
そのため、ウェブサイトのウェブアクセシビリティへの
合理的配慮を欠くと法令違反となる恐れがあります。

NTTクラルティでは、ウェブコンテンツのJIS規格「JIS X 8341-3:2016」に基づき、お客様のウェブサイト上にあるバリアを発見し、改善策をご提案する「アクセシビリティ診断」サービスを提供しています。

チェックツールだけでは解決できないウェブサイト上の
構造的問題点(バリア)を、障がいのある社員が音声ブラウザ等を使用し、 余さずチェックするとともに、分かりやすく改善策をご提案します。

写真:ウェブアクセシビリティ診断を行うNTTクラルティの社員

ウェブサイトの
アクセシビリティ診断とは

年齢や心身の制約、利用環境などに関係なく、すべての人がウェブにアクセスし、コンテンツを利用できることを指します。
近年、建物などのバリアフリー化が重要視されていますが、ウェブサイトにおいても障害者差別解消法でウェブアクセシビリティが「環境の整備」として位置づけられるなど、同様に重要視されてきています。

画像:悪い例文字の色が認識できない 画像:良い例文字の色が認識できる

準拠マークについて

NTTクラルティが試験を行い、試験実施時点で準拠を確認したことを示すマークを用意しています。
掲載いただくことで、第三者である当社のチェックを受けていることが明確となります。
当社のアクセシビリティ関連業務は、障がいのある当事者が作業していますので、皆様からのご依頼は、当社の障がい者の安定的な雇用・拡大の一助となっております。
JIS準拠試験業務をご依頼の際は、ぜひ、試験結果の公表ページへのマークの掲載をご検討ください。

※「準拠マーク」はNTTクラルティ株式会社の商標です。(登録第6582516号)

Web Accessibility準拠マーク

準拠マーク掲載ウェブサイト一覧

サービス内容

ウェブアクセシビリティ診断

取組み手順
(ウェブアクセシビリティ化へのステップ)

STEP1

サイトの現状把握

現状のウェブアクセシビリティ上の問題点を把握
ウェブアクセシビリティ現状調査

STEP2

方針の策定

ウェブアクセシビリティの取組みについて方針をホームページに掲載
方針策定の文案制作支援(オプション)

STEP3

サイトの修正

現状調査の結果に基づきサイトを改修
※サイトの改修はお客様で対応をお願いいたします。
「サイトの改修でお困りのお客様はこちら」

STEP4

JIS準拠確認試験

JIS規格に基づいた診断(試験)を実施
JIS準拠確認試験

STEP5

JIS準拠宣言

ウェブアクセシビリティ試験結果をお客様のホームページに掲載
JIS準拠宣言支援(オプション)

ウェブアクセシビリティ現状調査

JIS準拠を目標としたウェブサイトを対象に、サイト内にあるウェブアクセシビリティ上の問題点について、
ページタイトル・画像・動画・JavaScriptなどの部品ごとに分類し、レベルAA達成基準38項目に照らし合わせて改善案をレポートにて提案します。
現状のサイトにある問題点をスクリーンショットで示すため、ウェブアクセシビリティへの配慮状況および改善方法を把握するのに最適です。

料金

JIS X 8341-3:2016基準
70万4000円(税込)

(20ページまで)
※1ページ追加ごとプラス3万5200円(税込)

WCAG2.2基準
105万6000円(税込)

(20ページまで)

※1ページ追加ごとプラス5万2800円(税込)
  • 期間:4週間程度(40ページの場合)
  • 納品物:ウェブアクセシビリティ現状調査結果報告書
オプション

方針策定の文案制作支援
ウェブアクセシビリティ方針策定を支援します。
6万500円(税込)/1サイト

  • 納品物:ウェブアクセシビリティ方針文案
現状調査結果報告書イメージ

JIS準拠確認試験

対象ページごとに、JIS規格に準拠するための問題点(修正ポイント)を示します。
試験結果は、改善案とともに随時メールで報告することも可能ですので、サイトの作成・修正作業と平行したリアルタイムの修正が可能です。
修正完了後、目標とするレベルの準拠が確認できた場合には、対象ページをまとめたJIS規格への対応状況を示す達成基準リストを作成し報告します。
サイト上で公表する際にこのリストを活用いただけます。

料金

JIS X 8341-3:2016基準
5万2800円(税込)
/ページ(基本10ページ以上)

WCAG2.2基準
8万8000円(税込)
/ページ(基本10ページ以上)

※10ページ未満の診断をご希望の場合は、別途お見積りします
  • 一次報告まで4週間(20ページの場合)
    ※契約期間は、修正期間および再診断にかかる期間が別途必要になります
  • 納品物:JIS準拠確認試験結果
    ※変更の作業はお客様での対応をお願いしています
    ※契約期間内にJIS準拠をお約束するものではありません
オプション

準拠宣言支援
試験結果をホームページに掲載する文案の制作をお手伝いします。
6万500円(税込)/1サイト

  • 納品物:ウェブアクセシビリティ試験結果文案
JIS準拠報告書イメージ

ウェブアクセシビリティ相談・コンサルティング

ウェブアクセシビリティ全般のご相談やコンサルティングも行っています。
上記のステップへ入る前の「そもそもウェブアクセシビリティ対応って何をどうすればいいの?」といった初歩的なものから「JIS準拠したいけど、画像の代替テキストや動画の埋め込みは実際にどう対応させればいいの?」などの具体的な項目まで、お客様の様々な状況、ご要望に応じて支援します。

料金、期間も含め、ご相談の内容によって変動します。お気軽にご相談ください。


サイトの改修について

ウェブアクセシビリティ現状調査等により見つかった問題点を修正するためのサイトの改修については、原則お客様にてご対応をお願いしておりますが、当社メディアサービス担当や当社と業務連携を行っている株式会社NTT ExCパートナーをサイトの改修・制作ベンダーとしてご紹介することも可能です。
当社メディアサービス担当は主に小中規模のサイト制作・運用・保守の実績があり、ウェブアクセシビリティに配慮したサイト制作・改修が可能です。
NTT ExCパートナー社は大規模サイトからランディングページまで豊富な制作・運用実績を持ち、分野や目的に合わせたサイトデザインと最適なWeb技術を導入したサイト構築を得意としています。お客様の課題やニーズに寄り添うことはもちろん、ウェブアクセシビリティと高いセキュリティを両立したサイト制作のノウハウを有しています。
また、サイト改修だけでなく、ウェブアクセシビリティ対応を機にサイトリニューアルをお考えのケースでも対応可能です。


ウェブアクセシビリティお試しチェック

上記の各種診断サービス以外にも、これからウェブアクセシビリティに取り組む方向けに「ウェブアクセシビリティお試しチェック」を実施しています。
お客様のウェブサイト1ページを診断し、ウェブアクセシビリティ上課題となる点を5項目程度報告します。
これまでお気づきになっていないアクセシビリティ上の問題点を簡易に確認できるため、今後の取組みの基礎資料にできます。
また、当社のアクセシビリティチェックがどのようなサービスなのかを知りたい場合にも最適です。

  • ※対象は主にトップページです
  • ※原則、1サイトにつき1回のみです
  • ※5項目の診断項目:
  • ①非テキストコンテンツ
  • ②ブロックスキップ
  • ③コントラスト《最低限レベル》
  • ④フォーカスの可視化
  • ⑤構文解析

その他、特筆してバリアとなる事項

料金は無料です。


スマートフォンアプリのアクセシビリティ診断

いまや生活必需品のひとつとなっているスマートフォンですが、使用するアプリには、ウェブサイトと同様にバリアが存在します。
当社では、ウェブアクセシビリティの診断で培った知見を活かし、スマートフォンアプリのアクセシビリティ診断も実施しています。
診断結果の報告については、問題点別に代表的な箇所のスクリーンショットを交え、具体的な改善案を報告します。


ウェブアクセシビリティ研修

視覚障がい当事者が講師として、“ウェブアクセシビリティとは何か”を解説します。
視覚障がい者がどのようにウェブサイトを利用しているのか、アクセシブルなサイトにするにはどうしたら良いのかなど、
お客様のサイトやサンプルサイトを使用し、わかりやすく示します。
各障がいの特徴、パソコンやウェブと障がい者の生活との関わりなど、ウェブアクセシビリティの技術解説に留まらず、
アクセシビリティの必要性を説明します。

ウェブアクセシビリティ診断・研修についてのお問い合わせ先

営業部アクセシビリティ推進室
MAIL:access@ntt-claruty.co.jp
TEL:0422-50-8347 
FAX:0422-51-8349

その他の障がいの強みを
活かした業務を知る

RECRUIT

活躍できるステージを
用意して
待っています。

NTTクラルティでは、
障がいのある方で就業を希望される方を
募集しています。

採用情報を見る
写真:通勤するNTTクラルティ社員 写真:受付対応をするNTTクラルティ社員
CONTACT

メールフォームからのお問い合わせ

詳しく見る