SUSTAINABILITY サステナビリティ
ノーマライゼーション社会の実現をめざす
ノーマライゼーション社会の
実現をめざす
〜 SDGsの達成に向けた貢献 〜
NTTクラルティでは、多様な障がいのある社員が働いています。
そこには、私たちだからこそ気づくこと、できることがあり、それらを強みとして活かすことができるさまざまな事業を展開しています。
NTTクラルティが今までに培った経験から、NTTクラルティの置かれているポジション、
社会に果たすべきミッションをクリアし、ノーマライゼーション社会の実現をめざしていくことを、
サステナビリティ活動と位置付け、様々な取り組みを実施しています。
NTTグループサステナビリティ憲章
NTTグループ
サステナビリティ憲章
これまでのCSR憲章を再構築し、新たに「NTTグループサステナビリティ憲章」を制定しました。
本憲章に基づき、NTTグループは、高い倫理観と最先端の技術・イノベーションを可能とするIOWN構想の推進をはじめ、
「企業としての成長」と「社会課題の解決」を図り持続可能な社会を実現するための各種取り組みを推進していきます。
NTTクラルティも、「NTTグループサステナビリティ憲章」の3つのテーマと9つのチャレンジに対し、
当社として18の重点活動項目を制定しました。
NTTグループサステナビリティ憲章
テーマ・チャレンジ「自然(地球)」との共生
- 社会が脱炭素化している未来へ
- 資源が循環している未来へ
- 人と自然が寄り添う未来へ
テーマ・チャレンジ「文化(集団・社会〜国)」の共栄
- 倫理規範の確立と共有
- デジタルの力で新たな未来を
- 安全・安心でレジリエントな社会
テーマ・チャレンジ「Well-being」の最大化
- 人権尊重
- ダイバーシティ&インクルージョン
- 新しい働き方・職場づくり
NTTクラルティ重点活動項目
- 自らの脱炭素の推進(省エネ推進、再エネ利用拡大)
- サプライチェーン全体の脱炭素の推進
- リデュース・リユース・リサイクルの推進
- 有害廃棄物の適正な処理、保管・管理徹底
- 生物多様性や生態系・森林保全の推進
- 水資源の適切な管理
- 倫理規範(コンダクトリスク含む)・コンプライアンス・ガバナンスの強化徹底
- ビジネスパートナーとの高い倫理観の共有
- お客さま(法人、自治体等)が使い続けたいと思うサービス・商品の継続改善
- 知的財産の保護と尊重
- サービスの安定性と信頼性の確保
- 情報セキュリティ・個人情報保護の強化
- NTTグループ人権憲章の遵守
- サプライチェーンを通じた社会全体への人権尊重の働きかけ
- 多様な人材の獲得と活躍推進
- 社員が安心して長く働ける職場環境の推進
- 社員の健康と安全の保持、増進
- 自律的な能力開発の支援
NTTグループサステナビリティ憲章
テーマ・チャレンジ「自然(地球)」との共生
- 社会が脱炭素化している未来へ
- 資源が循環している未来へ
- 人と自然が寄り添う未来へ
NTTクラルティ重点活動項目
- 省エネルギーの推進
- 再生可能エネルギーの利用拡大
- カーボンニュートラルに貢献する新商品・新サービスの提供
- リデュース・リユース・リサイクルの推進
- プラスチックの利用削減・循環利用の推進
- 有害廃棄物の適正な処理、保管・管理徹底
- 水資源の適切な管理
- 環境アセスメントの徹底
- 生態系保全に向けた貢献
NTTグループサステナビリティ憲章
テーマ・チャレンジ「文化(集団・社会〜国)」の共栄
- 倫理規範の確立と共有
- デジタルの力で新たな未来を
- 安全・安心でレジリエントな社会
NTTクラルティ重点活動項目
- 自らの倫理期編の確立と遵守徹底
- コンダクトリスクへの適切な対応
- コーポレートガバナンス+コンプライアンスの強化徹底
- ビジネスパートナーとの高い倫理観の共有
- グループ会社と連携しB2B2Xモデルの推進に貢献
- 知的財産の保護と尊重
- 地方社会・経済の活性化への貢献
- サービスの安定性と信頼性の確保
- 情報セキュリティ・個人情報保護の強化
- リモートワークを基本とする分散型社会の推進
NTTグループサステナビリティ憲章
テーマ・チャレンジ「Well-being」の最大化
- 人権尊重
- ダイバーシティ&インクルージョン
- 新しい働き方・職場づくり
NTTクラルティ重点活動項目
- NTTグループ人権憲章の遵守
- 社会全体への人権尊重の働きかけ
- 障がい者活躍の推進及びノーマライゼーション社会、共生社会の実現に向けた貢献
- 多様な人材の採用・育成・教育及び助成活躍の推進
- LGBTOへの理解醸成
- 仕事と育児・介護の両立支援
- リモートワークの推進
- 社員の健康と安全の保持、増進
- 自律的な能力開発の支援
- 紙使用の原則廃止
見る
NTTグループのサステナビリティ
NTTグループ
サステナビリティ
世界にあふれる相反する事実や意見。どちらかを選ぶのではなく、どちらも実現する。
それがNTTグループが目指す持続可能な社会です。そのために私たちが大切にする考え方「Self as We」。
「わたし」は人、モノ、テクノロジーを含めた「われわれ」に支えられて生きています。
自らの幸せと他の幸せを一緒に叶えることで、みんなのWell-beingが最大になる。
互いを誠実に認めあう大きな世界をつくることで、自然と共生し文化が共栄していく。
NTTグループは高い倫理観とIOWN構想の推進で、企業が成長しながら社会課題も解決するサステナビリティを追求します。
(NTTグループ公式サイト)
サステナビリティレポート
活躍できるステージを
用意して
待っています。
NTTクラルティでは、
障がいのある方で就業を希望される方を
募集しています。