就労定着支援体制
社員が安心して長く働ける環境をつくるために、
NTTクラルティが整備する体制をご紹介します。

概要
社員が安心して長く働ける職場環境をつくるために
会社、支援機関、医療機関が連携し、『障がい者が働きやすい就労環境』を一体的かつ、継続的に運営できる体制を整備しています。

サポート体制の全容
「医療機関(主治医・産業医)」と支援機関、NTTクラルティの上長、定着支援コーディネーター(MHSW、CP、CSW)、ジョブコーチや生活相談員が連携してサポートを行います。
社員が安心して働ける職場環境を作るために取り組んでいます。
- ※MHSW:精神保健福祉士
- ※CP:公認心理師、臨床心理士
- ※CSW:社会福祉士

具体的な取り組み
支援専門職資格を有する社員が在籍
就労を支援する専門の社員が在籍し、より近い立場でサポートしています。
- MHSW 精神保健福祉士 3名在籍
- CP 公認心理師、臨床心理士
4名在籍 - CSW 社会福祉士 3名在籍
- 職場適用援助者
(ジョブコーチ) 21名在籍 - 障害者職業生活相談員
93名在籍
体調管理ツール「つなぐログ」
生活全般の活動を記録し、心身の状況等の自己理解を深め、自ら対処行動を取ることができるような仕組みです。
項目として「起床時間」「睡眠時間」「食欲」「疲労度合い」等を設け、対象となる方が、日々の状態を記入し、上長及び定着支援コーディネーターが定期的に確認するものです。

社内相談窓口「つなぐ相談室」
どなたでも、どんな相談でも対応する窓口を設置しています。
仕事のこと、生活のこと、それ以外のことでも、
誰かに相談ができる環境はとても重要であると位置付け、実施しています。

その他の企業情報を知る
活躍できるステージを
用意して
待っています。
NTTクラルティでは、
障がいのある方で就業を希望される方を
募集しています。

